シノドス2021‐2024

シノドス的教会
誰も排除されない、
誰とも共に歩む教会を目指して

日程 2025年5月21日(水)開講 全9回

時間 第1・第3水曜日 18:30 ~20:00

概要

2021年から「シノドス―ともに歩む教会を目指して、交わり、参加、宣教」を共に歩み始め、昨年10月の最終文書前文で「私たちは、彼(キリスト)の傷跡……を見ました。この傷は、多くの兄弟姉妹の体で、私たちの行いによるものも含めて、血を流し続けています。」と述べられています。

今年度の連続セミナーは、この文書とシノダリティ(ともに歩むこと)というテーマを合わせて、「誰も排除されない、誰とも共に歩む教会を目指して」、世界で、場合によってはカトリック教会でも、声を聴いていない、「無視」されている人々からの声を、先ず聴こう、と思います。

各回とも、初めに講師が、「無視」“ninguneado”(教皇フランシスコ)されている人々の「声」を伝えたり、代弁したりします。その後、グループに分かれ、講師から提案された一つのポイントについて、分かち合いましょう。分かち合い方法は毎回説明します。どなたでも気軽にご参加ください。

スケジュール

申込不要   参加費無料 年度途中の回からの参加も可能です。

全回、対面で行います。(講師の話の部分のみ後日HPで閲覧可)

時間:18:30~20:00(第1・第3水曜日)  

チラシをダウンロード>>


第1回 

今年のテーマとセミナーのやりかた
 ~シノドスの呼びかけにこたえよう~

ボネット ビセンテ
イエズス会社会司牧センター


第2回 

小教区における若い人々のシノダル的参加について
 ~若い人の声を聴こう~

中井 美帆
カテキスタ、イラストレーター


第3回 

原発事故と福島の痛み~福島に住んで思うこと
 ~被災者の声を聴こう~

幸田 和生
東京教区名誉補佐司教、福島県南相馬市在住


第4回 

性的マイノリティの教会における経験
 ~その方々の声を聴こう~

宇井 彩野
作家


第5回 

受刑者・死刑を宣告された人々からの声
 ~教誨師が伝える彼らの声を聴こう~

ハビエル ガラルダ
教誨師、聖イグナチオ教会司祭


第6回 

貧しい人々の叫び声を聴く(シノドス最終文書、8番)
 ~貧しい人々の声を聴こう~

アイダル ホアン
イエズス会神学院院長


第7回 

教会における女性の尊厳と権利
 ~叫びが聴こえますか?~

弘田 しずえ
べリス・メルセス宣教修道女会


第8回 

難民の友に、難民と共に
 ~彼らの声を聴こう~ 

松浦 由佳子
アルペなんみんセンター定住支援コーディネーター


第9回 

教会での排除とは、共に歩むとは
 ~まとめと展望~ 

梶山 義夫
イエズス会社会司牧センター所長

時間・会場

第1・第3水曜日 18:30 ~20:00

カトリック麹町イグナチオ教会 ヨセフホール
東京都千代田区麹町6-5-1 四ツ谷駅から徒歩すぐ

申し込みは不要です
年度途中の回からの参加も可能です

無料

2025年度はすべての回を対面で行います
(プレゼンテーションの一部は、後日動画配信有り)

カトリック麹町聖イグナチオ教会
イエズス会社会司牧センター