バックナンバー
通信85号(98.8.15)

ブルキナファソの人々と共に / 野間順子(マリアの御心会) 環境問題とキリスト者の霊性 / 瀬本正之 SJ ボランティア教育の現場から(1)栄光学園の「愛の運動」 / 大島弘尚(栄光学園) 下関便り(9) 過去を振り返り […]

続きを読む
バックナンバー
通信84号(98.6.15)

「イエズス会ボランティア活動ネットワーク」いよいよスタート / 川地 千代 イエズス会ボランティア研修会に参加して / 青木 一博(六甲中学・高等学校) 国境を越えていのちが助かりますように-北朝鮮救援キャンペーン /  […]

続きを読む
バックナンバー
通信83号(98.4.15)

みんなで春を迎えたいー釜ケ崎・旅路の里 / 高崎 恵子(旅路の里スタッフ) 仏教者が進める国際協力 / 大河内 秀人(アーユス仏教国際協力ネットワーク) 下関便り・・・7 / 林 尚志(イエズス会労働教育センター)

続きを読む
バックナンバー
通信82号(98.2.15)

パプアニューギニアの干ばつと私たち / 清水 靖子(メルセス会) ボランティアの見たマザー・テレサとそのシスター達 / 片柳 弘史(イエズス会社会司牧センター) 下関便り・・・6 / 林尚志(イエズス会労働教育センター)

続きを読む
バックナンバー
81

地雷被災者レットさん来日 遺伝子診断と差別のリスク 開発教育の手引き・・・6 下関便り・・・5

続きを読む
バックナンバー
80

東京のホームレスと共に暮らして 生野オモニハッキョの20周年と地域活動 開発教育の手引き・・・5 下関便り・・・4

続きを読む