社会司牧通信226号(2022.10.5)

(1)ミャンマーの人々とともに歩む/イエズス会社会使徒職委員会
(2)フランシスコ教皇のカナダ訪問と謝罪を見て/デイビット マッキントッシュ(マイノリティ宣教センター共同主事)
(3)日韓青年平和フォーラム2022に参加して/朴未有(大学生)
(4)ベトネムの支援:現状を踏まえて将来を創る/平井裕(ジャパ・ベトナムスタッフ/ダイナッミクコー・クリエーション代表)

カテゴリー
社会司牧通信
続きを読む
社会司牧通信225号(2022.8.15)

(1) 振り返り、今も戦時下 (国策下) を生きる/林尚志 SJ(下関労働教育センタースタッフ) 
(2) 原爆投下は唯一の選択肢だったのか?/ロバート ディターズSJ(上智大学名誉教授) 
(3) つらぬけ平和憲法/大倉一美(東京教区司祭) 
(4) 出逢いと繋がりの中で生かされる喜び/有吉和子(カトリック労働者運動ACO北九州・関門地区会員)

カテゴリー
社会司牧通信
続きを読む
社会司牧通信218号(2021.6.30)

(1) 日本の出入国管理法改正案の採決見送りを国際的観点から見る/安藤 勇 SJイエズス会社会司牧センタースタッフ  
(2) 労働組合役員でカトリックの私が、「ヨセフ年」 にあたって労働問題について考えていること/鳥巣 雄樹 
(3) 難民の人々を歓迎できる社会に!/有川 憲治 
(4) シャルル・ド・フコーの霊性と日本の部落差別の現在/おおた まさる

カテゴリー
社会司牧通信
続きを読む
社会司牧通信214号(2020.10.15)

(1) コロナ禍での渋谷の野宿者/下川 雅嗣 SJ
(2) 私の猫チビとアマゾン/ポール マッカーティン SSC
(3) 霊性と正義と平和 ―慈悲:愛(アガペ)の溢れとしての正義と平和―/小暮 康久 SJ
(4) 「共に生きるため」 は 「すべてのいのちを守るため」/遠藤 抱一

カテゴリー
社会司牧通信
続きを読む
社会司牧通信211号(2020.2.15)

(1) 「救らい」の克服なしには人権尊重の社会は実現しない/浜崎 眞実
(2) ラルシュかなの家の生活/横井 圭介
(3) 【追悼】ブラザーエルナンデス(1931~2019)/ハビエル ガラルダSJ
(4) 消せない炎を運ぶ人 ~私の出会った教皇フランシスコ~/小林 豊

カテゴリー
社会司牧通信
続きを読む
社会司牧通信189号(2016.6.15)

(1)JSCシソポン「ソクエンさん」とかんぼれん/川地 千代
(2)日本の“奴隷”労働制度 ~国際貢献という欺瞞~/柳川 朋毅
(3)東アジアの移民労働者のためのイエズス会ネットワーク/安藤 勇 SJ
(4)東ティモールの開発と教育/村山 兵衛 SJ

カテゴリー
社会司牧通信
続きを読む
社会司牧通信178号(2014.8.25)

(1)東アジアの移住/安藤 勇 SJ
(2)ケーススタディー:アジア太平洋地域の家事労働者/ベニー・ハリー・ジュリアワン SJ
(3)カトリック 世界のニュース(178)/村山 兵衛 SJ
(4)イエズス会社会司牧センターの移民デスク/田山 ジェシー

カテゴリー
社会司牧通信
続きを読む