社会司牧通信197号(2017.10.15)

(1)日本の移民政策不在と難民支援/小山 英之 SJ
(2)人と人との間に生まれた溝 ~日韓イエズス会社会使徒職会議を終えて~/森 晃太郎 SJ
(3)現代世界におけるイエズス会のダイナミックな霊性/安藤 勇 SJ
(4)ロヒンギャ:地球上で最も疎外された民族/安藤 勇 SJ

カテゴリー
社会司牧通信
続きを読む
社会司牧通信196号(2017.8.15)

(1)天然資源マネジメントにおける和解と正義/中井 淳 SJ
(2)生野オモニハッキョの40周年 ―地域での役割、コラボレーションの推移―/阿部 慶太 OFM
(3)「危機」にあおられて独裁を招くのか―自民党改憲草案「緊急事態条項」を考える―/伊藤 朝日太郎
(4)【証言】 済州四・三事件とわたしの家族/金 迅野

カテゴリー
社会司牧通信
続きを読む
社会司牧通信195号(2017.6.15)

(1)移民のために働くイエズス会のこれから/ベニー ハリー ジュリアワン SJ
(2)突然の宮下公園全面封鎖による野宿者強制排除/下川 雅嗣 SJ
(3)【新管区長インタビュー】/レンゾ デ ルカ SJ
(4)みんな同じ人間!兄弟!仲間さ!~キリスト者メーデー集会2017~/柳川 朋毅

カテゴリー
社会司牧通信
続きを読む
社会司牧通信194号(2017.4.15)

(1)〈家庭における愛〉についてのセミナー ~使徒的勧告『愛の喜び』~/ボネット ビセンテ SJ
(2)わすれない ふくしま/古泉 肇
(3)和解への挑戦 -カナダでの先住民政策にかかわる試み-/吉羽 弘明 SJ

カテゴリー
社会司牧通信
続きを読む
社会司牧通信193号(2017.2.15)

(1)イエズス会36総会の新しさと精神/梶山 義夫 SJ
(2)《三浦まり》 政治における対話の必要性/柳川 朋毅
(3)東ティモールでの二年間/村山 兵衛 SJ
(4)【追悼】薄田昇神父/高崎 恵子

カテゴリー
社会司牧通信
続きを読む
社会司牧通信192号(2016.12.15)

(1)日韓の橋になることを夢見て―日韓社会使徒職の協働から射し込む光―/中井 淳 SJ
(2)仏教者から見た『ラウダート・シ』:共同活動へ/ワッツ ジョナサン
(3)日本カトリック司教団「脱原発メッセージVer.2」をめぐって/光延 一郎 SJ
(4)イエズス会第36回総会に参加して/佐久間 勤 SJ

カテゴリー
社会司牧通信
続きを読む
社会司牧通信191号(2016.10.15)

(1)イエズス会の二つの集まり/光延一郎 SJ
(2)排除ではなく包摂を、壁ではなく橋を ~WYD2016クラクフ大会に参加して~/柳川 朋毅
(3)グローバル経済における正義の予備的考察/下川 雅嗣 SJ
(4)津久井やまゆり園の事件と障害者差別解消法/英 隆一朗 SJ

カテゴリー
社会司牧通信
続きを読む
社会司牧通信190号(2016.8.31)

(1)グローバル経済における正義/ボネット ビセンテ SJ
(2)構造的暴力としての環境問題と心の平和/吉川 まみ
(3)下関労働教育センター・改修を終えて/山本 紀久代
(4)東ティモールで非識字について思うこと/浦 善孝 SJ

カテゴリー
社会司牧通信
続きを読む
社会司牧通信189号(2016.6.15)

(1)JSCシソポン「ソクエンさん」とかんぼれん/川地 千代
(2)日本の“奴隷”労働制度 ~国際貢献という欺瞞~/柳川 朋毅
(3)東アジアの移民労働者のためのイエズス会ネットワーク/安藤 勇 SJ
(4)東ティモールの開発と教育/村山 兵衛 SJ

カテゴリー
社会司牧通信
続きを読む
社会司牧通信188号(2016.4.15)

(1)「この経済は人を殺します」~2015年度の連続セミナーを終えて~/ボネット ビセンテ SJ
(2)2016年イエズス会日本管区の社会使徒職/光延 一郎 SJ
(3)霊性と社会問題/柳田 敏洋 SJ
(4)福島原発事故避難者の住まいを奪わないで/信木 美穂

カテゴリー
社会司牧通信
続きを読む
開いた書籍

社会司牧通信の購読

Get the Latest News, Subscribe Here!